「郵便物/宅配物のスペシャリストによる、荷物の集中管理はもちろん…」といったユーザーに対し 分かりやすい文言をメインビジュアル下、プチメイン画像部分へと掲載。
その下には”メール室”をイメージする複数枚の画像がスライダー形式で、右から左へと動くといった凝った作りの下層ページデザインです。
スライダーを挟んで、その下部にはSEO的に有効な「パンくずリスト」そして メインコンテンツが続きます。タイトル帯にも右端へ装飾として、青空の画像をうっすらと配置。
メール室 アウトソーシング
冒頭の説明TEXT3行の下には「メール室の業務」として”発送郵便物・宅配物の集荷”、”到着郵便物・宅配物の荷受けと仕分け”、”ファシリティ業務”といった3項目をビジュアル良く イメージ画像と共にレイアウトしました。
こちらのホームページの下層ページは、初期制作時にサイト公開後の検索対策面も重視してHTML面からTEXT掲載面まで制作を行っています。
サイト訪問者がページを見た際のビジュアル面だけでなく、検索エンジン評価の面でも 中長期的な運用で上位ランクをしやすい構成にしています。
そのため、人間が目で見た際の印象を良くするイメージ画像やタイトル帯、テキストのカラーリングと合わせて、適切なSEOワードの設定にも注力しています。
この「メール室とは?」ページ中段の”メール室業務 追加サービス”項目では、各項目をTEXTで箇条書きすると共に、右部へその内容にマッチする写真を7枚デザイン良く配置しています。こちらのコンテンツはまさしくビジュアル面でも、SEO対策面でも優れた作りです。
どれだけ優れたwebデザインで、下層ページ制作を行っても そのページを多くのネットユーザーに見られなければ、反響を得ることはできないので、デザイン/ビジュアルの良さと合わせて サイトの閲覧環境面にも配慮するのがPOINTです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【成果率の高いwebデザインならお任せ下さい!】
ホームページ制作
【webデザインを基にした更新質なパンフレット制作はこちら】
パンフレット制作 東京
【新規開業のためのweb制作プランはこちら】
格安ホームページ制作 東京
目次