Webサイト下層ページデザイン集Blog

~HP下層コンテンツ作成時の参考などに~

不用品買取 店舗webページ 下層デザイン

2025-07-07 18:09:50
目次

今回は東京国立にて「不用品の買取りをされている店舗様」のwebサイト下層デザインを詳しくご紹介したいと思います。グラデーションの濃淡グリーンをベースに、POP目なイラストや女性の写真を使用し下層デザインを行っています。

不用品買取 国立

トップページ以上に下層ページの制作時は”HPを通じて、ユーザーからどういった印象を持ってもらいたいか?”の面とあわせ、自社・自社サービスに興味を持たれた方へ しっかりとサービスの特徴や他同業会社/店舗との違いなどを明確に伝えることが大切です。

ただ掲載コンテンツボリュームが多い場合、ページの下へ下へとドンドンコンテンツが続いてしまい、下部の内容ほど次第に閲覧率が低下をしていくので注意が必要です。

ボリュームある下層ページとなる場合、ビジュアル的に文章がズラッと続いている印象にならないように適宜 イメージ画像/素材画像や図、区切り帯等を活用し、工夫するのがPOINTです。

また上から下へと順にスクロールしていった際、ビジュアル的なメリハリや飽きのこない見せ方になるよう、考慮するのも重要です。
こういったPOINTをおさえて、制作するのと しないのとではサイト公開後の成果率に大きな違いが出てきます。webサイト経由の成果率を向上させるには、TOPデザインだけでなく、下層ページの見せ方/打ち出し方にも 考慮する必要があります。


【成果率の高いwebデザインならお任せ下さい!】
ホームページ制作

【ホームページ制作 検討時の豆知識と注意点】
ホームページ制作 注意点

【歯科医院様/女性向けweb制作例はこちら】
昭和区 歯医者
千種区 歯医者
歯科助手 求人 岡崎



この記事を書いた人

Website creation team person

web制作・webデザイン歴20年以上のwebデザイナー/フロントエンジニア。web制作時にトップデザインの参考となるサイトは多数あるものの、「下層制作の参考ページとなると数少ない」こともあり、下層デザイン・下層コンテンツ作成時の参考になれば…と、当Blogを開設