Webサイト下層ページデザイン集Blog

~HP下層コンテンツ作成時の参考などに~

店舗サイト/酒販店 下層ページデザイン

2025-06-10 17:26:08
目次

本日ご紹介をするwebサイト下層ページデザインは、埼玉県の酒販店 森田商店さんです。TOPページから下層ページデザインまで、人気の日本酒など お酒とそれに合う美味しそうな料理の写真が多く使用されています。

webページを見ていると食欲がわくと共に、美味しいお酒が飲みたくなります。
サイト制作時は全体的に、実際の店舗写真・お酒棚の画像などを多く使用し、ビジュアルよくレイアウトしています。

日本酒 酒店 さいたま市

下層ページでメインとなるのが主要銘柄・おつまみのページで、カテゴリごとのプルダウン形式で制作。「日本酒」「焼酎」「リキュール」「泡盛」「おつまみ」といった各ページへプルダウンからすぐにアクセスできる仕様です。

商品やサービス紹介に関する内容、種別が多い場合 こういったプルダウンメニューは便利です。近年サイドメニューの無いサイトレイアウトが増えていますが、ページ数の多いサイトでは横メニューがあった方が便利と言えます。(デザイン的には無い方がすっきり/ダイナミックに魅せることができる)

下層ページ メインビジュアルは、それぞれ各ページごとに異なる画像を掲載しています。ユーザーが各ページへ遷移した際、ビジュアル的変化が大きいため ページ毎に異なるメイン画像の掲載はとてもお勧めです。
そして、その際に使用する画像はできるだけ素材画像よりも、実際の店舗内写真や商品画像の方が良く、サイト訪問者へ店内の雰囲気を伝えられるプラスの役割があります。

webサイトはトップも下層も、ユーザーに対し 実際の店舗外観や内装についてをイメージしやすくすることが大きなPOINTです。

【成果率の高いwebデザインならお任せ下さい!】
ホームページ制作

【ホームページ制作 検討時の豆知識と注意点】
ホームページ制作 注意点

【新規パンフレット制作に関するページはこちら】
パンフレット制作 東京

この記事を書いた人

Website creation team person

web制作・webデザイン歴20年以上のwebデザイナー/フロントエンジニア。web制作時にトップデザインの参考となるサイトは多数あるものの、「下層制作の参考ページとなると数少ない」こともあり、下層デザイン・下層コンテンツ作成時の参考になれば…と、当Blogを開設